本家から考察記事を移しておきます。
漢字から読み解くネギま!
・主旨
姓名の名の漢字を1字ずつ意味を調べ、キャラの設定を遡ってみる。
さよ、アキラ、古菲、ハルナ、超、エヴァ、のどか、あやか、ザジは内容的に無理なので除外。
除外する理由として、日本人5名に対して当て字をするのは各個人で考えのズレが生じるため。
・使用辞書:俺が使用している電子辞書に入っている「新漢語林」
という訳で、最初は裕奈です。 「裕」
1ア:満ち足りている。不足のないさま。「富裕」
1イ:ゆるやか。のびやか。寛大。広い。
1ウ:やすらか。
1エ:ゆとり。「余裕」
2:ゆたかにする。
「奈」
1:木の名。からなし。べにりんご。
2:いかん。いかん-せん。どうしようか。どうしたらよいであろうかの意。
多く「奈何」「奈…何」のように、「何」と複合してその手段・方法・処置を尋ねる疑問の意を表す。(=如何)
3:いかん-ぞ。なに。なんぞ。どうしての意。疑問・反語の意を表す。
4:いかんとも。どうにも。「不可奈何(いかんともすべからず)」
上記の通りです。
「裕」は普段使っている言葉からも連想出来る意味が多いです。
「奈」の方は「裕」の持つ意味を否定或いは対極に位置するような感じに見受けられます。
じゃあ「奈」が意味する裕奈の設定とは何なのか、を考えるには「裕」が意味する設定をまず見定めなければならない。
裕奈は友人にも恵まれてるようですし、学業の方も良くは無いようですが悪くも無い。
1アの意味がほぼそのまま適応されます。ならばこれを否定或いは対極的な事項となるものは何か?
それはバスケ部しかありません。負けがこんでるバスケ部が唯一満たされない点です。
結論
「裕」:彼女の基本的に恵まれている設定を表す。
「奈」:バスケ部の弱小設定を表す。
スポンサーサイト